不動産営業は長期的な信頼関係を築く仕事
- #不動産事業
- #新卒
- #企画・提案営業
株式会社アミックス
営業部
2022年入社
H.M.


入職を決めた経緯や理由を教えてください
アパートの建築だけでなく、その後の管理・修繕まで、長期的にオーナー様と関わり続けることができるという点に魅力を感じ、入社を決めました。単に物件を建てて終わりではなく、長いお付き合いの中で信頼関係を深めていける仕事に、大きなやりがいがあると感じています。
現在ご自身の仕事・業務内容をできるだけ詳細に教えてください
主にアパートの建築営業を担当しています。お客様からの問い合わせや、不動産業者様からご紹介いただいた案件に対応するところから始まり、ニーズやご希望を丁寧にヒアリングした上で、自社の設計・建築部門と連携して提案を進めています。
また、当社はアパートの管理を主軸とした会社であるため、新築時の管理契約のご案内だけでなく、他社が管理している既存の物件についても、管理を任せていただけるよう提案する「管理受託営業」も行っています。そのほか、不動産の売買や、改修工事に関するご相談にも幅広く対応しています。

日々の業務においてご自身の出社から退勤までの平均的な一日の流れを具体的に教えてください
9:00 メールチェック、資料作成などのデスクワーク
10:00 お客様とのアポイント、物件の現地調査、役所での法令調査、不動産業者への訪問など外出業務
16:00 帰社。お客様のご希望変更などを受けて、社内の設計担当や関係部署と打ち合わせ。その後、翌日の準備や資料作成
18:00 退勤
案件の進行状況に応じて外出が多くなる日もありますが、社内外をバランスよく動けるのがこの仕事の特徴です。
ご自身の業務において、誇りややりがいを感じていることを教えてください
不動産の売買や修繕工事の際、お客様から「ありがとう」と労いの言葉をいただいたときは、努力が報われたような気持ちになります。また、新規のお客様を開拓して初めてお取引が成立したときには、大きな達成感があります。営業活動には地道な努力が必要ですが、それだけに成果が出たときの喜びはひとしおです。
ご自身の業務において、入職から今までで一番印象に残っていることもしくは思い出に残っていることを教えてください
飛び込みで開拓したお客様の物件を売買成約まで結びつけたときのことは、特に印象に残っています。うまくいったという達成感と同時に、自分の未熟さを痛感する場面もありました。
たとえば入社して間もない頃、契約の準備を進める中で、手続きや書類の取り扱いについて分からない点があり、上司から改めて指導を受けたことがありました。その場面では、お客様も温かく接してくださり、とても助けられた記憶があります。
この経験を通して、しっかりと事前に準備することの重要さや、誠実な姿勢で対応することの大切さを学びました。今も常に心がけていることのひとつです。

ご自身の会社の個性や特徴、良さを感じることはどのようなところでしょうか
社員同士の雰囲気がやわらかく、話しやすい環境だと感じています。特に良いと感じているのは「もっと出せコンペ」という社内制度です。これは、社員が意見や改善提案を気軽に出せるシステムで、若手でも会社に対して声を届けることができるのが大きな魅力です。
将来の夢や目標を教えてください
将来的には、自分自身が物件オーナーになることが目標です。今の仕事を通じてオーナー様の考え方や運用の方法を学ぶ中で、将来に活かしていきたいと思うようになりました。
その目標に向かって取り組んでいることを教えてください
日々の業務経験を積みながら、不動産に関する資格の勉強も進めています。また、将来に備えて資金を蓄えるための貯金も地道に続けています。
ご自身の会社へ入職を考えている方にメッセージをお願いします
不動産営業と聞くと、高額商品を売るという少しネガティブなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、実際はさまざまな経験ができる奥深い仕事です。最初は失敗もあるかもしれませんが、失敗を恐れずに挑戦していくことで、確実に自分の力になります。
ぜひ、さまざまな経験を通じて、一緒に成長していきましょう!